二日葬について


二日葬の法要では、住職がセレモニーホール、自宅、もしくは火葬場に併設している斎場等へ赴き、故人対して通夜・葬儀・告別式等の法要を営み、その後、火葬場へ同行し炉前にて読経供養を行います。


二日葬で執り行う内容

二日葬で行う項目 所要時間

・1日目  お通夜 
 斎場か自宅での読経供養
・2日目 お葬式 

 斎場か自宅での読経供養

  約50分
・火葬場、炉前にて読経供養   約5分
・火葬場、収骨の読経供養(希望者)   約10分

※志納料はご家族に安心いたただける 料金設定とさせていただいております。

葬儀をご依頼後、檀家への強要、寄付等は一切ございません

 

志納料の詳細は本明寺までご連絡ください。

 

Tel : 0476-33-4644  Mail : chiba@shoinji.jp


お葬式の出張費用と範囲


費用には車代とお膳料が含まれます。

 

千葉県全域 : 10,000円

他関東全域 : 20,000円

東海地方  : 30,000円


二日葬のご供養の流れ


①連絡と相談


故人が亡くなった後、家族は葬儀社さんへ連絡します。お住まいの街にはいくつかの葬儀社があると思いますので、事前に調べたり、儀式に必要な見積もりを取っておくと良いでしょう。

 

※良心的な葬儀社さんをご紹介できます。

 

家族から連絡を受けた葬儀社は、故人を自宅かご遺体安置所に安置します。その後、葬儀社と通夜・葬儀、火葬を行う日程を調整します。


②一日目のお通夜


ご家族は開始1時間前くらいまでに斎場へ行き、葬儀開始10分前くらいに式場内へ入ります。

(係りの案内あり)

 

住職入場後、読経供養を行います。

 

読経後、住職退席、式は終了となります。


③二日目のお葬式


ご家族は開式1時間前くらいまでに斎場へ行き、葬儀開始10分前くらいに式場内へ入ります。

(係りの案内あり)

 

住職入場後、読経供養を行います。

  

終了後、お棺にお花入れのお別れを行い、火葬場へ移動して最後のお別れをいたします。

 

 Tel : 0476-33-4644  Mail : chiba@shoinji.jp


火葬終了後に関する相談事例


Q.ご遺骨をいつ頃まで自宅で安置できますか?

A.基本的に49日までは自宅にご遺骨を安置しておきますが、地域や状況によっては火葬当日に埋葬される方もおられます。とくにこれではなくてはならないという決まりはありませんので、分からないことがあればご相談ください。

 

Q.49日忌の法要はどのようしたらよいですか?

A.49日忌の法要はご自宅かお寺、お墓等で営むことができます。

火葬後でも構いませんのでご相談ください。

 

Q.故人が突然亡くなったのでお墓の用意ができていません。どうすればよいですか?

A.お寺ではお遺骨の一時預かりを行っています。

長期になるような場合でも永代供養墓がありますのでそちらでお預かりすることが可能です。

 

Q.お寺やお墓が遠方でもご供養は可能ですか?

A.お寺では遠方や足腰が不自由でお墓参りができない方のために分骨式のお位牌をご用意することができます。

こちらのお位牌がご自宅にあれば、お墓参りに行く必要がありません。

 

 Tel : 0476-33-4644  Mail : chiba@shoinji.jp